はまちや2さんの日記
きみのはてダに被はてブ数2006/03/08 [01:49]
さいきん、はてなダイアリーにばっかり書いてて、こっちごぶさたでしたね!
こんにちはこんにちは!!
だけど…また、はてなネタなんだ!!
以前、ここに「きみのサイトに被はてブ数」っていうの書いてたんだけど…!
あれってサイト持ってるひとにはいいんだけど、
肝心のはてなダイアリーユーザーは使えなかったんだよね。
だってJavascriptつかってるし!
だから今度は、はてなダイアリーで users が表示できるやつをつくってみたよ!!
まずはサンプルを見てもらったほうがいいかな!
→ ぼくはまちちゃん!(Hatena) ※はてなダイアリーのぼくの日記だよ!
見出しの横に被はてなブックマーク数がでてるはず…!
(つかいかた)
こんなふうに imgタグで hamachiya.com から画像を呼び出すかんじだよ!
<img src="http://hamachiya.com/hiteb/hiteb.cgi?url=http://www.google.co.jp/" height="13">
↑これだと www.google.co.jp の被はてブ数が表示されるわけだね!
さっきのサンプルみたいに、見出しの横にリンク付きで表示させたいなら、こうかな!
*Tシャツ欲しい! <a href= "http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20060307/1141658759" target="_blank"><img src= "http://hamachiya.com/hiteb/hiteb.cgi?url=http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20060307/1141658759" height="13"></a>
いちど日記を登録してから、日記のurlをしらべて書き直すかんじだよ!
簡単だね! 面倒だけど!
でもこれって、貧弱な hamachiya.com のサーバーつかってるから
もしかしたら負荷とかで止まったり止められたりするかもしんない…!
だから、そのときはごめんねごめんね><
もし、はてなダイアリー以外に cgi をもりもり使える環境があるひとは
下のスクリプトを自分のサーバーに設置してつかってみてくれるかな!
その方が安心だし嬉しいな…!
はてな様の「はてなダイアリー - はてなブックマーク件数取得API」と、
とほほ様の「gifcat.pl Ver1.61 - GIF画像連結ライブラリ」を
つかわせていただいてますよ!ありがとう!
(じつは件数取得APIのサンプルコードほとんどそのまんまなんだけどね…!)
コメント
はまちや2 2006/03/08 [02:13]
で、結構な頻度で「0 user」になっちゃうのはなんで!
roca 2006/03/08 [08:16]
最近APIはエラー頻発みたいですね。Hatena Bookmark Newsも0ユーザー続出中。何かタイムアウトみたいになってる感じ。
XML-RPCでも一緒かな??
roca 2006/03/08 [08:37]
これ http://i.hatena.ne.jp/idea/8990 が関連してる気がします。
はまちや2 2006/03/08 [15:58]
rocaさまありがとう!
なんかローカルで何回かリクエストおくったりして実験してみたりしたんですが、
www.google.co.jp の件数が340くらいだったり360くらいだったり、
タイミングによって2種類の結果が返ってくる感じです!
はてなダイアリー上のぼくの日記だと0だったり46だったりとか!
いつもレスポンスは一瞬で返してくれるんですが…!
xmlrpcナントカとかいうやつの使い方が間違ってるのかと思って
夜の3:30まで悩んでたから眠いですぼく!!
はまちや2 2006/03/08 [16:02]
あ、薄い赤の0~9画像もつくらなきゃ。
はまちや2 2006/03/08 [16:47]
そうそう、これ使うとき、スタイルシートの設定のところに
img {
vertical-align: baseline;
}
とかみたいに書いておいたほうがいいかもしんない!
文字の下と、被てブ数画像の下の位置をあわせるかんじになるかも…!
自信ないけど!!
でも、日記内の他の画像にも影響でちゃうかもしれないから、
その時は適当に、
tagとかclassとかidとか img {
vertical-align: baseline;
}
みたいにしてね…!
debedebe 2006/07/13 [21:15]
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060712/1152697088
同じようなサービスがはてな公式で始まりましたね